ビットポイント(BITPoint)ホームページ大荒れみたいです…
そりぁそうですよね!35億流失しているわけですからね…
アフリエイターも今後はビットポイントからのアフィリエイトをするのは手を引くことは間違いありません。
目次
ビットポイント(BITPoint)ホームページ大荒れのわけ
セキュリティーの安全?うそやん笑
ビットポイント(BITPoint)ホームページ大荒れのわけ…
ハッカーにはやはり勝てないんですね…これが現実。最終的にお金を預けた人が痛い目にあうのかな…
すでに私は、ビットポイント様より、ロスカットをくらい資金を溶かしましたが…
ハッカーにやれるのだけは勘弁…
返せるお金ないからしばらくは、ログインできないでしょうね…
ビットポイント35億円流失したわけは?
みなさんの資金は大丈夫でしょうか?私は前回のビットコイン急落下によりビットポイントが多大な損切りに合いましたのですでに撤退済みですが…
やっぱりログインできず!!
多くの資金を投入されている方はとても心配です!
あってはならない、資金溶かし…同情します。
暗号資産(仮想通貨)交換業者のビットポイントジャパン(東京・港)で、不正アクセスとみられるハッキングで資金が不正流出したことが明らかになった。金額は数十億円とみられる。同社は12日、ウェブサイトで入出金や取引を含む全サービスを停止したと発表した。サービス再開時期は未定としている。
引用:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47275670S9A710C1000000/
ビットポイントの対応にアフィリエイターも愕然…全機能停止
アフリィエイターとは?
自分が良いと思った商品などを第三者に向けてお伝えし、売れた場合は利益の一部をもらえる仕事。
ビットポイントを紹介していたアフリィエイターたちは、すぐにでも撤退しているでしょう!サービスを停止していますから、信頼を回復するのは時間がかかりますね。
ビットポイント(BITPoint)ホームページ大荒れで35億流失した理由は?全機能停止でアフィエイトもできなくった。まとめ

見事に世界一になったのではないでしょうか?
笑えませんが…
ビットポイントで資金を溶かした私だから、気持ちはわかりますが…セキュリティー万全の謳い文句でハッカーにやられるのは、さすがにきつい!
資金が返って来ればいいのですが…
資金を入れていた方にはこのたびはお悔やみ申し上げます。